趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」創刊号:作ってわかった注意点と気になった事6つ デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第1号はどんな感じなのか?初心者から上級者まで楽しめるらしいので、実際に作って気づいたことなどをレポする。2022.02.17趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第2号:残念な刺繍枠はネジ固すぎ! デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第2号はどんな感じなのか?いよいよイニシャルハンカチが完成する今号を、実際に作って気づいたことなどをレポする。2022.02.25趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第3号:まさか針が…!こんなことってある!? デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第3号はどんな感じなのか?今号には「パンチニードル」がついてきて、新しく「ミニフレーム」が始まる。いつもの通り本を見ながら刺繍をしていたら、思わぬことが起きた。創刊号のキットの刺繍針を使用していたらまさか針が…!実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2022.03.13趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第4号:最大の難関はウッドストック!嫌いになりそう… デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第4号はどんな感じなのか?今号には「刺しゅうの基本ノート」がついてきて、前号から続きの「ミニフレーム」が出来上がる。今号は比較的簡単な刺繍だと思い、気楽な気持ちで進めていると小さなウッドストックさんに悪戦苦闘することになった。実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2022.03.25趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第5号:パンチニードルに挫折!完成させた方法は? デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第5号はどんな感じなのか?今号では初めての「パンチニードル」に挑戦するも大苦戦の末、掟破りしました。実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2022.04.14趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第6号:接着芯が丸見え?内布のつけ方 デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第6号はどんな感じなのか?今号では前号から続きの「マルチケース」が完成する。本では手縫いで仕上げるのだけれど、筆者はミシンを使って勝手にアレンジして内布を付けることにした。実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2022.04.23趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第7号:ライナスの髪の毛にまさかの大苦戦! デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第7号では新しくスヌーピーグッズ「ペンケース」が始まる。真っ赤なペンケースはちょっと楽しみにしていたので、ウキウキ気分で刺繍を始めると、ライナスの不規則な髪の毛に悩むことに…実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2022.05.08趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第8号:ペンケースの布が縮んでいて本通りに作れない! デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第8号では前号からの続きのスヌーピーグッズ「ペンケース」が完成する。今回はペンケースの布の製図で頭を悩ませることになってしまった。なぜって、多分、いや絶対布が縮んでるから…実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2022.05.24趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第9号:嫌な予感、布の印はあてにならない? デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第9号では新しくスヌーピーグッズ「刺し子のふきん」が始まる。念の為、最初に布の長さを測ってみるとプリントされた線は出来上がり寸法から考えるとちょっと短い。次号で仕上げるときに大丈夫なら良いのだけれど…実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2022.06.06趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第10号:正方形にならないふきんに悪戦苦闘… デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第10号ではスヌーピーグッズ「刺し子のふきん」を完成させるのだが、刺し子がうまくできなかったせいか、布が歪んで正方形にならない。どうしよう…前号の嫌な予感が現実になった。実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2022.06.19趣味