グルメアメリカのシリアル『ラッキーチャーム』をドンキで発見! 初めてLucky Charms(ラッキーチャーム)に出会ったのはアメリカ滞在中。マシュマロ入りで美味しくて、箱がかさばるのに数箱日本に持ち帰ったくらい気に入った。そんなシリアルにまさかドンキで再会するとは!どんな商品なのかレポしていく。2023.01.23グルメ
グルメ今年の恵方巻は崎陽軒の「シウマイ恵方まん」に決定!購入方法と調理方法を紹介 シウマイでお馴染みの崎陽軒が節分にも進出していた!その名も「シウマイ恵方まん」なるものだ。どんなものなのか気になり早速購入してみた。電子レンジで簡単調理を売りにしているが、果たしてその味はどうなのか?蒸し器で調理したものと比較してみた。2023.01.22グルメ
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第25号:テトラポーチの刺繍がしづらい… デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第25号はスヌーピーグッズ「テトラポーチ」が始まる。今号と次号、サクッと2回で完成するのは嬉しいところ。厚めの生地に枠を使わず刺繍していくのだけれど…実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2023.01.18趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」番外編:春のタペストリーにピッタリな市販の額を発見! デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」の春のタペストリーを市販されている額(フレーム)に入れてみた。購入した商品と額に仕立てた方法など写真付きで紹介。2023.01.08趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第24号:カルトナージュボックスがやっと完成するも… デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第24号はスヌーピーグッズ「カルトナージュボックス」がいよいよ完成する。無事に作り終えることはできたけれど、出来栄えが…実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2023.01.02趣味
生活3COINSの『アイロンマットバッグ』を使ってわかった残念なところ 3COINS+plusで見つけた「アイロンマットバッグ」。持ち運びやすいアイロンケースが欲しかったので購入してみた。バッグを広げるとマットになってアイロンがかけられる便利商品のようだけれど、使い心地はいかがなものか?レポしていく。さらにバッグの組み立て方を写真付きで詳しく紹介!2022.12.22生活
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第23号:カルトナージュボックスのフタの「コの字とじ」は難しい デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第23号はスヌーピーグッズ「カルトナージュボックス」のフタと本体を合体させる。始める前から難しそうだと思っていたけれど、なかなかうまくいかない。何度もやり直してどうにか仕上げたけれど…実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2022.12.18趣味
グルメIKEAの『オーツ麦チョコレートビスケット』はザクザク食感でコスパ良し! 渋谷のIKEA(イケア)で以前に売り切れていて買えなかったビスケットを発見!それも割引価格。気軽に購入するにはちょっと量が多く、食べきれるか心配になるけれど、入ってる枚数や味の感じなどレポしていく。2022.12.10グルメ
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第22号:カルトナージュボックスの布の長さが足りない! デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第22号はスヌーピーグッズ「カルトナージュボックス」の外箱を作る。製図をみたら、裁断どころか布の長さが足りない!なんで?どうするの?それでもどうにか仕上げたけれど…実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2022.12.04趣味
グルメ【期間限定】アンナミラーズのパイを高円寺駅構内でテイクアウト!あのコーヒーカップも販売 高円寺駅構内にある「コレもう食べた?」内でアンナミラーズが12月1日から26日まで、期間限定販売を開始した。今回あのパイたちが1ピースからテイクアウトできるので、早速購入してみた。どんなものが売っているのか、購入したものと合わせて紹介していこう。2022.12.04グルメ