生活

生活

0.1g単位ではかれるタニタのデジタルクッキングスケールKJ-212を徹底紹介

長年使用してきたはかりの調子が最近おかしい。電源を切るのも一苦労だし、0表示もいまいち機能しない。もう限界なのかもしれない。新しいはかりを購入しようと思い立ったのはいいが、色んな種類があってよく分からない。散々悩んだ挙句、購入したのはタニタのデジタルクッキングスケール KJ-212という商品だ。この商品の持つ様々なモードや、精密さについて写真つきで詳しく紹介!どのはかりを購入したらいいか迷っている人は、ぜひ参考にして欲しい。
生活

3COINSの『アイロンマットバッグ』を使ってわかった残念なところ

3COINS+plusで見つけた「アイロンマットバッグ」。持ち運びやすいアイロンケースが欲しかったので購入してみた。バッグを広げるとマットになってアイロンがかけられる便利商品のようだけれど、使い心地はいかがなものか?レポしていく。さらにバッグの組み立て方を写真付きで詳しく紹介!
生活

【作り方】アイスノン首もと氷結ベルトのカバーを100均のクールタオルで作る方法

夏を少しでも快適に過ごすための様々な商品の中で、アイスノン「首もとひんやり氷結ベルト」は、ちゃんと冷たさが実感できるのでお気に入り。首に巻くためのカバーが1つ入っているのだけれど、洗った時の予備にもう1つカバーが欲しい。カバーだけの販売はしていないようなので、自分で作ってみたら元のカバーよりも快適に出来上がった。今回は百均のクールタオルでカバーを手作りする。
生活

【作り方解説】自分史上一番快適な手作り夏用マスクを写真つきで紹介!

日常的にマスクをする生活で迎える2回目の夏。昨年、少しでも涼しいマスクをしたいといろいろな素材でいろいろな形のマスクを作って試した。今回紹介するのは、試してもらった友人、そして筆者自身も一番快適だった素材と形状のハンドメイドマスクの作り方を紹介する。
生活

【検証】自宅で10日たったマヨネーズのシミ抜きを写真つきで紹介!

洗濯しても落ちない油シミ。しかも時間がたってしまったものを、自宅でどうにかできないのか。そこでネットで検索した情報を元に、本当に落ちるのか検証してみることにした。シミ抜きの過程を写真つきで詳しく紹介!
スポンサーリンク
レポレビをフォローする