輸入菓子

グルメ

ロピアのラトビア産「ロングポテトチップス」4種を食べ比べて美味しさランキングを発表!

スーパーマーケット・ロピアで「LONG POTATO CHIPS」(ロングポテトチップス)を発見。この特徴的な長細いパッケージは…まさかバルト3国が作った長〜いポテトチップスなのでは?!販売していたのは「うすしお」「ベーコン」「サワークリーム&オニオン」「ハニーバーベキュー」の4種類。ならば4種類の中でどれが一番美味しいのか、食べ比べてランキングだ!
グルメ

業務スーパーで見つけた「トリュフクリームサンドクラッカー」は香りだけが先走って脳がバグる

業務スーパーで「トリュフクリームサンドクラッカー」なる商品を発見した。激安商品なのに高級食材トリュフ味だと?どれぐらいトリュフ感があるのか、確かめてみようじゃないか。と思ってパッケージを見てみると、どこかで見覚えのある顔が…。嫌な予感を覚えながら食べた結果、香りだけが先行して味がおいてけぼりなクラッカーだったことを先に報告しよう。
グルメ

業務スーパーの「ミルクファッジ」と「ミルク&ココアファッジ」は罪深いウマさ!ポーランドのクルフカが日本でも食べれる

業務スーパーの人気商品の1つ「ミルクファッジ」はポーランドからやってきた不思議な菓子だ。その食感は日本の菓子で例えるのが難しい独特の食感だ。甘くて懐かしい感じがするこの菓子、実はもう1つ「ミルク&ココアファッジ」という味も出ている。日本語の表記では特にプレミアムの記載はないが、ココアファッジは通常のよりもちょっと高級感が漂うパッケージで、英語ではちゃんと「premium」の表記がされている。そのせいか、お値段もちょっとだけ高い。通常のミルクファッジの購入自体は既に何回かしているが、今回初めて買ったココアファッジと合わせて食べ比べをしてみようと思い記事にした。
グルメ

業務スーパーの「塩キャラメルローストピーナッツ」は美味しいが想像していたものと違かった

自分は業務スーパーのハニーローストピーナッツ中毒者だ。店に行く度に購入してしまうし、食べる量を何とか調整するため、以前食べ過ぎない量を考えたぐらいに中毒者だ。いつものように補充しようとしたら、隣に見慣れないパッケージがあった。よく見るとハニーローストピーナッツと同じメーカーが作っているような、色違いのパッケージだった。新たなギルティフードがやってきたか。そう思って購入してみたが、どうやら違っていたようだ。
グルメ

【まさか】ティモレ ピスタチオスティックが製造終了?3種類の味を食べ比べてみた

おかしのまちおかで賞味期限が近いため投売りされていた「ティモレ ピスタチオスティック」なる商品が売っていた。味はカカオ、チーズ、シーソルトの3種類あり、甘いのからしょっぱいのまで味の振り幅の広さに驚きながらも購入してみた。アメリカのティモレという会社が販売しているこの品。記事を書くにあたり調べてみたところ、なんと既にラインナップから消えていた。もはやピスタチオスティックが食べれるのは今回で最後かもしれない。はじめましてでさようならなんて、あまりにも悲しすぎるじゃないか。だが、3つの味を食べ比べてみた結果「最後でいいかな」という気分になった。
グルメ

【激安】ロピアのロイヤルショートブレッドがコスパ良すぎて驚いていたら謎のSUMOブランドにぶち当たった件

フュージョンクッキーミルクチョコレートなどを販売しているスーパー「ロピア」で、「ロイヤルショートブレッド」なる商品を発見した。調べたところどうやら2020年にはもう売られていたようだが、不覚にもまったく気付かず通り過ぎていた。しかし、今回ようやく購入したのでレポをお届けする。美味しい食べ物がないとよく言われるイギリスだが、ショートブレッドとスティッキー・トフィー(デーツ)・プディングは個人的に好きなスイーツだ。しかし日本でショートブレッドというと、カロリーメイト的なものになってしまうし、おなじみのウォーカーのショートブレッドは気軽に買える値段ではない。だが、ロピアはやってのけた。安価なショートブレッドを販売したのだ。これは買うしかない!食べてみた結果、超コスパの良い品物だった。そして商品を調べて行くと、謎の「SUMO」なるブランドに遭遇した。
グルメ

業務スーパーのパレットブルトンヌとタルトレットアプリコットは超コスパよすぎ!

業務スーパーで以前購入したガレットブルトンヌに新たな仲間が増えていた。その名も「パレットブルトンヌ」という似たような雰囲気の商品だ。さらによく見てみると、同じパッケージデザインで「タルトレットアプリコット」なる商品もあるではないか。ブルトンヌシリーズが商品展開をしていたなんて…これはきっと美味しいに違いない。喜び勇んで購入した結果、やはり期待を裏切らない鬼コスパ商品だった!
グルメ

IKEAの『オーツ麦チョコレートビスケット』はザクザク食感でコスパ良し!

渋谷のIKEA(イケア)で以前に売り切れていて買えなかったビスケットを発見!それも割引価格。気軽に購入するにはちょっと量が多く、食べきれるか心配になるけれど、入ってる枚数や味の感じなどレポしていく。
グルメ

業務スーパー『ハラペーニョクラッカー』はやみつきの美味しさで罪深い!

業務スーパーの輸入お菓子は時々とんでもなく病みつきになる商品に出会う。「ハラペーニョクラッカー」は間違いなくその1つで、初めて食べた翌日に3個追加購入するほどハマってしまった。インドネシアからやってきた激ウマクラッカーの詳細を食レポする。
グルメ

【比較検証】ダイソーの『フィオレラチョコビスケット』と『フュージョンクッキー』の違いは?

ダイソーで見覚えのある自転車ロゴのビスケットを発見!しかし、手に取るといつものロピアのフュージョンクッキーの箱より明らかに軽い。原産国もトルコで価格もほぼ同じ。ただ、パッケージは違うし内容量にも違いがあるようなので、購入して比較検証してみることにした。
スポンサーリンク
レポレビをフォローする