ガジェット

【無料通話検証】楽天モバイルとYモバイルのSIMをXiaomi Redmi Note 9Sに入れてできるのか?

Y!mobile(ワイモバイル)のSIMを入れたxiaomi redmi note 9s 日本版(シャオミ レドミノート9s)に、楽天モバイルのSIMカードを追加し、“Rakuten Linkサポーター”というアプリで無料通話ができるかを検証してみた。きっかけは楽天モバイルが無料だというので、「ダメでも無料だし問題ないっしょ」みたいな軽いノリだった。だが、実際は楽天モバイルへの問い合わせを含め、そんな甘いものではなかった。この記事はガジェット素人の筆者が、無料通話をできるようになるまでの、悪戦苦闘した日々の記録である。
グルメ

【衝撃】ランチパック生八ツ橋風は驚きの中身だった! スイーツ編

池袋の「ランチパックショップ」で購入した前回の“惣菜編”引き続き、今回は“スイーツ編”の食べ比べをお届けする。惣菜編では無難な商品を紹介したが、今回のスイーツ編では攻めた商品を紹介だ。なんと“生八ツ橋風”なる味が売っていたので買ってみた。普通に店頭に並んでいたらまず購入することはない味だが、「折角レポをするなら変わったものがいい!」と、妙な意気込みの同行したライターに押されて手に取ってしまった。一体どんな味がするのだろうか。興味半分、恐怖半分……その中身は驚くべきものだった!
グルメ

【食べ比べ】ランチパックショップに再訪!意外な商品が美味しかった 惣菜パン編

縁がある時は不思議と重なるもので、先月数年ぶりに行った池袋にまた行く機会があった。池袋に行ったら当然立ち寄りたい場所、そう、JR池袋駅北口にあるヤマザキ『ランチパック SHOP』だ。月が替わっただけで、棚いっぱいに並ぶランチパックたちが激変していた!今月も続々と新商品&お取り寄せ商品がひしめき、どれを購入しようかと頭を悩ませる。店内のポップやランキングを参考にしながら、いくつか買ってみた。今回紹介するのは惣菜系だ。食べ比べてみた結果、意外な商品が美味しかった!
グルメ

ロピアで買える『フュージョン クッキーミルクチョコレート』はトルコ版アルフォート!?

スーパーマーケット「ロピア」で購入できる『フュージョン クッキーミルクチョコレート』なる商品の食レポをお届けする。この商品、実は既に何度もリピートしていて、見かけると買っちゃうお気に入りのお菓子である。表の箱には英語の表記のみで、図柄といいどこかで見たことがあるようなチョコビスケットの写真がある。これは美味しそうな予感がする。裏をみると原産国はトルコだ。トルコのお菓子ってどんなお菓子だ?異国情緒漂う素敵な菓子に違いない。それになんといっても1箱¥99という激安さがいい!と、そんな感じで今まで特になにも考えずに食べていたが、今回食レポをしてみたら新たな発見があった。
グルメ

【食レポあり】ランチパック専門店は驚きの品揃えだった!

久しぶりに池袋へ行ってみたら「ランチパックcafe」という看板が目に入った。言うなれば“ランチパックの聖地”だ。店内は所狭しとランチパックが並んでいる専門店だ。この店いつごろからあったんだ?調べたところ、ヤマザキのHPによると2013年9月の時点で「現在、常設しているランチパックSHOPは、「TX秋葉原店」「阪急うめだ店」「池袋店」の3店舗です」だと……?なるほど、お店のある北口には長らく行ってなかったのか?それとも気付かずにいたのか?遅れること8年たってようやく気が付いたので早速買ってみた。購入した商品の食レポとランチパックショップのレポをお届けだ。
グルメ

韓国スナック菓子の『ヤンパリング』は玉ねぎ味がしっかりあっておいしい!

コリアンタウン新大久保からほど遠い『韓国広場』。場所で言えばもう歌舞伎町だろうという場所にある、韓国の食材が売っているスーパーマーケットだ。そこで買った前回の『オー!カムジャ グラタン味』に引き続き今回は『ヤンパリング』のレポをお届けだ。「オニオンの香り漂うサクサクスナック!」とポップに書いてある。こちらは東方神起のメンバーがオススメしていないらしい。だからといって他のK-POPグループのメンバーがオススメしていたりもしない。もしかすると、誰も勧めたくないヤバい菓子なのか?逆に興味がそそられる。ぱっと見た感じは、袋に英語とカタカナで書いてあるので、どんな菓子かはわかる。ちなみに“ヤンパ”とは調べたところ、韓国語で玉ねぎのことだ。要するにタマネギ味のスナック菓子だ。早速食べてみた。
グルメ

【超簡単】普通の鍋で小豆からお汁粉を作ってみた

寒い時には、時々食べたくなる「お汁粉(おしるこ)」。もう春が近いだろなんてツッコミはスルーだ。お汁粉が食べたいと思ったのだから仕方ない。市販のあんこを水で薄めて作ればお手軽だが、自分で小豆を煮て作るととっても美味しい。鍋で小豆を柔らかくなるまで煮るのに時間はかかっても、やることは少ないのである意味簡単。圧力鍋を使えば時短できるが、そんなものは我が家にはない。諦めるのか?否!普通の鍋で作ってやろうじゃないか!
グルメ

【普及祈願】デイリーヤマザキの『もち食感 揚げ団子(胡麻)』の美味しさをもっと知ってもらいたい!

ヤマザキパンのやっているコンビニ・デイリーヤマザキでは、ちょっと他のコンビニチェーンとは違う品揃えが魅力的だ。よく行くデイリーヤマザキでは焼き立てのパンが買える、デイリーホットが併設されている。そこには普通のパン屋さんより、安くて美味しい上に攻めた商品が販売されているのだ。そんな商品の1つ、今回購入した『もち食感 揚げ団子(胡麻)』は、実はもう何度となくリピートしている商品だ。タイミングが悪いと売り切れていることもある。人気商品の1つといって過言ではない。有名コンビニチェーンのスイーツらに埋もれて目立たない、この商品の美味しさを何としても伝えたい。「他の人たちが既に伝えているからもう大丈夫だ」という言葉は耳に入らない。なぜなら、100人いたら100通りの感想があるはずだ。そう使命感に駆られた私は「そうだ、食レポをしよう!」ということで、デイリーヤマザキのごま団子の食レポをすることにした。
グルメ

韓国広場で買った『オー!カムジャ グラタン味』は東方神起のユノもオススメ!?

新大久保といえばコリアンタウンとして今では有名な街だ。沢山の韓国料理店や韓国直輸入のコスメなどが売っている。当ブログのライター達は料理やコスメよりも、やはり本場韓国の食品が目当てだ。そこで韓国食材スーパーとして名高い「韓国広場」へ行ってみることに。店に入って菓子売り場コーナーに行くと「東方神起のユノもおすすめ!」とポップに書いてあるスナック菓子がある。本当にオススメしているのか?勝手に名を借りているだけではないのか?ついそんな疑念を抱きたくなるが物は試しだ、買ってみようじゃないか。そもそも、グラタン味の菓子っていったいどんな味だ?興味本位で買ったスナック菓子の味は意外な味だった。
グルメ

【激安】業務スーパーの『ココナッツクッキー』は値段以上のウマさだった!

業務スーパーで1箱100円以下の『ココナッツクッキー』なるものを発見!ココナッツ菓子に目がない相方のライターが、すぐさま購入を決定したぞ。ココナッツといえば暖かい国を思い出す。原産国を見たところマレーシアだった。やはり暖かい国が原産国だ。
スポンサーリンク