韓国

グルメ

宋家の『ビビム冷麺』と『チョル麺』を食べ比べしてみて分かった違い

暑い夏を乗り切るのに冷たい麺はマストアイテムだ。そうめんや冷やし中華を食べるのはもちろん、韓国の冷麺も忘れてはならない。今回新大久保で購入した宋家の『ビビム冷麺』と『チョル麺』は、自宅で本格的な麺が手軽に作れる。ビビン麺はインスタントを始め、色んなタイプのを食べているが、チョル麺を食べるのは初めてだ。2つの麺を食べ比べてみると、その違いが色々分かった。比較実食レポをお届け!
グルメ

「オットギ スパゲッティ」は韓国のナポリタンのような即席麺で辛くないがスープパスタみたいになった

パッケージからして今までの韓国インスタント麺とは明らかに違う。裏面を見てみると「オトギ スパゲッティ」と書いてある。ラーメンではなくスパゲッティ?いったいどういうことなのか、作り方を見てもよく分からない。きっとインスタントパスタのようなものだろうと思っていたら違った。ナポリタンスープパスタのような商品だったのだ。そんな謎だらけな「オットギ スパゲッティ」の作り方と、実食レポをお届けする。
グルメ

「プルムウォン カニラーメン」に海産系のトッピングをすると一気に激ウマに変わる

今回紹介するのは韓国の意識高い系メーカーこと、PULMUONE(プルムウォン)のその名も「カニラーメン」だ。パッケージの雰囲気から韓国風チャンポンが好きな身としては、きっとこれも美味しいに違いないと直感した。ただ、問題は辛さだ。韓国の激辛商品は本当に辛い。辛すぎるのは困る。心配しながらも購入した「カニラーメン(コッケタンミョン)」は、結果的に激辛ではなく旨辛だった。ラーメンの詳細とオススメのトッピングを紹介しよう。
グルメ

PALDO(パルド 八道)ビビン麺カップは水洗い不要で食べれるお手軽な旨辛麺

昔から韓国即席麺でよく食べているのは、PALDO(パルド 八道)ビビン麺だ。そのビビン麺のカップ麺を発見したので今回購入した。袋麺のほうでは水で洗うが、カップ麺はどうするのだろうか?説明を見たところそのまま食べるらしい。温かいままで食べたことがない麺だが、果たして美味しいのだろうか?ちょっと心配になりながらも食べてみることにした。
グルメ

『コブックチップ』チョコチュロス味は驚きのチュロス再現率!

韓国食品スーパー「Yesmart(イエスマート)」で人気No.1的なポップが気になって購入したスナック菓子は、予想を上回るやみつきの美味しさ。食感が特徴的なチュロスがスナック菓子って想像もつかなかったけれど、驚きの出来栄えなので食レポする。
グルメ

オットギ『ジンラーメン』マイルドと辛口を食べ比べ!日本の即席麺より麺の量が多い?

最近はダイソーなどでも販売されているらしい、オットギ『ジンラーメン』のマイルドと辛口を食べ比べてみた。辛ラーメンは食べたことあるが、ジンラーメンは食べたことがない。今までの経験上、韓国の“辛口”“激辛”は本当に辛い。一抹の不安を感じながらも、マイルドと辛口の両方を購入した。ふと、食べてて麺の量が日本の即席麺より多い気がしたので、日本の袋麺と麺の量も比較してみた。
グルメ

ダイソーの「プレッツェル」3種を食べ比べておいしさのランキングを発表だ!

大きめのダイソーに行った時にお菓子コーナーで発見した「プレッツェル」。裏面を見てみるとどうやら輸入菓子で原産国は韓国だ。味の種類が「スパイシービーフ」「わさび」「チェダーチーズ」と全部で3種類の味がある。それならば全種買って食べ比べだ!3種類の中でどれが一番美味しいのか、ランキング発表するぞ。
グルメ

韓国広場で買った『オー!カムジャ グラタン味』は東方神起のユノもオススメ!?

新大久保といえばコリアンタウンとして今では有名な街だ。沢山の韓国料理店や韓国直輸入のコスメなどが売っている。当ブログのライター達は料理やコスメよりも、やはり本場韓国の食品が目当てだ。そこで韓国食材スーパーとして名高い「韓国広場」へ行ってみることに。店に入って菓子売り場コーナーに行くと「東方神起のユノもおすすめ!」とポップに書いてあるスナック菓子がある。本当にオススメしているのか?勝手に名を借りているだけではないのか?ついそんな疑念を抱きたくなるが物は試しだ、買ってみようじゃないか。そもそも、グラタン味の菓子っていったいどんな味だ?興味本位で買ったスナック菓子の味は意外な味だった。
スポンサーリンク
レポレビをフォローする