趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第44号:サコッシュ完成!手縫いは「指ぬき」が必須 デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第44号はスヌーピーグッズ「サコッシュ④」でサコッシュが完成する。ループの部分は「指ぬき」を使わないと縫うのが厳しいかも。タペストリーは「チャーリー・ブラウン」。サテンステッチが多くてちょっと手こずるけれど、一番の難関は靴ひも!実際に作ってみて気づいたこと、あると便利な道具などレポする。2023.10.14趣味
エンタメ『Suicaのペンギン フィギュアコレクション』は全種類揃えたくなるかわいさ 毎週何かしら発売されている『鉄道の日2023フェア』。今度は10月10日から『Suicaのペンギン Figure Collection』が発売された。全部で4種類ということだが、中身が分からない仕様となっている。4つ購入して4つダブるのはさすがに辛い。とりあえず2つ購入してみるかと買ってみたら、全て揃えたくなってしまうようなかわいさだった。どんな感じの商品なのか、詳しく紹介しよう。購入を迷っている人は参考にどうぞ!2023.10.13エンタメ
グルメ『チキン弁当風サンド』と『峠の釜めし風おにぎり』の再現度がかなり高くて驚いた 『鉄道の日2023フェア』として、10月3日からNewDaysで名物駅弁とコラボした商品が発売された。1つは『チキン弁当』とコラボしたサンドイッチで、もう1つは『峠の釜めし』とコラボしたおにぎりだ。釜めしがおにぎりになったのは分かるとして、チキン弁当がサンドイッチってどういうことだろうか?トマトライスの代わりにパンなのか、まさかご飯をパンに挟んでいるのか?とにかく購入してみよう。買ってきた2つの商品は、共に本家の味をしっかり再現したコラボ商品だったので、詳しく紹介していこう。2023.10.06グルメ
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」番外編:夏のタペストリーを市販の額に入れて飾る!仕立て方も紹介 デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」の夏のタペストリーを市販されている額(フレーム)に入れてみた。購入した商品と額に仕立てた方法など写真付きで紹介していく。2023.09.29趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第43号:サコッシュのポケットのアレンジ方法を紹介 デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第43号はスヌーピーグッズ「サコッシュ③」で内袋を作る。中につけるポケットはアレンジして作ってみた。タペストリーは「シュローダーとピアノ」。始める前から難しそうと思ったけれど、刺し進むうちに、広い範囲のサテンステッチや複雑な服の模様に大苦戦。サコッシュのアレンジしたポケットの作り方や実際に作ってみて気づいたこと、あると便利な道具などレポする。2023.09.26趣味
グルメ『くるみやまびこ』ハーフとハーフライトの違いは?『クルミッ子』との違いも調べてみた 長野県のヌーベル梅林堂が製造販売している『くるみやまびこ』。お土産で人気の商品だが、ハーフとハーフライトという2種類の違いは何なのか?気になったので両方購入することに。原材料や成分表はもちろん、実際に食べ比べてみて検証してみた。さらに人気のお菓子『クルミッ子』とも比較して違いを調べてみた。2023.09.22グルメ
エンタメ追加公演『Budo Classic 2023ALL STARS』で生演奏の魅力を再確認!またコンサートに行きたくなった きっかけは本当に偶然だった。You Tubeでたまたま見たBudo/ぶどうさんの動画にコンサートの告知があって演奏予定の曲目が気に入ったのだ。すぐにコンサートをチェックしてみるとすでにSOLD OUT。残念に思っていたら、追加公演があるとのことでチケットを購入しようとしたら抽選…半分諦めていたら数日後に当選の通知がきた!『Budo Classic 2023ALL STARS』はどんな感じだったのか?クラシックのコンサート初心者の方でも、安心して楽しめる内容だったのでセットリストも含めて詳しく紹介していく。2023.09.18エンタメ
グルメ【駅弁】『そば屋の天むす』は直球勝負!食べやすくて美味しくて見た目以上のボリュームに満足 改札の外に出るのは面倒だったので、夜ご飯は駅ナカで何か買って帰ろうかなと乗り換えの新宿駅でお店に入るとちょこんと最後の1つの『そば屋の天むす』に遭遇。これ食べてみたかったやつだ!と思わず購入。見た目ちょっと小さい感じがするので足りるのかな?と思ったけれど、食べてみると思った以上のボリュームで大満足。どんなお弁当なのか、食べてみた感想や詳細を紹介していく。2023.09.16グルメ
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第42号:サコッシュのループは厚みがあって縫いつけるのが大変 デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第42号はスヌーピーグッズ「サコッシュ②」で前号で刺繍した表布を組み立てていく。タペストリー秋は「スヌーピーと音符」。小さめのスヌーピーと音符2つというモチーフなので、前号までの夏との同時進行のボリュームに比べるとだいぶ気持ちが楽。実際に作ってみて気づいたこと、あると便利な道具などレポする。2023.09.14趣味
エンタメ【実物レビュー】『藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス 愛蔵版』第2巻の別冊はノスタル爺 『藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス 愛蔵版』第2巻を写真付きで詳しく紹介!今回の初版限定別冊は『ノスタル爺』となる。全部で12作品収録された第2巻も、日本の今後を予言したような話や、怖い話など色々盛りだくさんだ。2023.09.09エンタメ