エンタメ

【昭和の雑誌】約50年前の『暮らしの手帖』のDIYと料理が本格的過ぎて家庭で作るレベルじゃなかった

『暮らしの手帖』は憧れの雑誌の1つだ。掲載される丁寧なライフスタイルを見るたびに、こんな暮らしができたらいいなあと憧れていた。しかも広告が掲載されていないため、忖度もなければ忌憚のない意見を掲載する。まるで『北斗の拳』のサウザーのように退かぬ媚びぬな精神は、孤高の輝きを放っている。そんな憧れの雑誌『暮らしの手帖』の1974年秋冬号を古本屋で見つけた。今からおよそ50年前にはどんな暮らしを提唱していたのだろうか?興味本位で購入してみるとあまりにも本格的過ぎて驚いた。これを本当に自宅でやっていたのか?昔の主婦はみな、大工かつ料理人としか思えない内容だった。
エンタメ

【ネタバレなし】映画『仕掛人・藤枝梅安2』の最後にまさかのあの人が登場!前作との違いは?

前作に続き4月7日に公開された映画『仕掛人・藤枝梅安2』だが、今回も最後まで席を立ってはいけない。なぜならエンドロールが終わった後に、ある映像が流れるからだ。物語には直接関係のない話だが、池波正太郎作品のある人物が登場する。それは一体誰なのか?さらに前作と今作の違いについてもまとめた。
グルメ

【激ウマ】インドカレー ナンハウス下総中山店で買った自家製ドレッシングとキャベツの千切りの相性がヤバすぎた

東京・千葉に全4店舗あるインドカレー「ナンハウス」。インドカレー屋さんのサラダのドレッシングって美味しいことが多い気がするのだけれど、ナンハウス・下総中山店のドレッシングは絶品。もちろんカレーもナンも美味しくコスパの良いランチメニューと持ち帰り用のドレッシングをレポしてく。
グルメ

「伊良コーラ」は美味しいとかまずいとかを超越していた!新感覚の漢方コーラが缶入りで爆誕!

ナチュラルローソンに行ったら、最近缶入りで発売された「伊良コーラ(いよしこーら)」の看板がデカデカとあった。「コーラの実と7種のスパイスから作られた日本発のコーラ」だという。コーラの実もよく分からないが、7種のスパイスというところがどうにも引っ掛かる。しかも値段が結構する。買うかどうするか…こんなにするのだから、さぞ美味しいコーラに違いない。勝手にそう判断して悩んだあげく購入した。その正体はコーラの常識をくつがえす、新感覚の漢方コーラだった!
グルメ

業務スーパーで見つけた「トリュフクリームサンドクラッカー」は香りだけが先走って脳がバグる

業務スーパーで「トリュフクリームサンドクラッカー」なる商品を発見した。激安商品なのに高級食材トリュフ味だと?どれぐらいトリュフ感があるのか、確かめてみようじゃないか。と思ってパッケージを見てみると、どこかで見覚えのある顔が…。嫌な予感を覚えながら食べた結果、香りだけが先行して味がおいてけぼりなクラッカーだったことを先に報告しよう。
グルメ

業務スーパーの「ミルクファッジ」と「ミルク&ココアファッジ」は罪深いウマさ!ポーランドのクルフカが日本でも食べれる

業務スーパーの人気商品の1つ「ミルクファッジ」はポーランドからやってきた不思議な菓子だ。その食感は日本の菓子で例えるのが難しい独特の食感だ。甘くて懐かしい感じがするこの菓子、実はもう1つ「ミルク&ココアファッジ」という味も出ている。日本語の表記では特にプレミアムの記載はないが、ココアファッジは通常のよりもちょっと高級感が漂うパッケージで、英語ではちゃんと「premium」の表記がされている。そのせいか、お値段もちょっとだけ高い。通常のミルクファッジの購入自体は既に何回かしているが、今回初めて買ったココアファッジと合わせて食べ比べをしてみようと思い記事にした。
グルメ

業務スーパーの「塩キャラメルローストピーナッツ」は美味しいが想像していたものと違かった

自分は業務スーパーのハニーローストピーナッツ中毒者だ。店に行く度に購入してしまうし、食べる量を何とか調整するため、以前食べ過ぎない量を考えたぐらいに中毒者だ。いつものように補充しようとしたら、隣に見慣れないパッケージがあった。よく見るとハニーローストピーナッツと同じメーカーが作っているような、色違いのパッケージだった。新たなギルティフードがやってきたか。そう思って購入してみたが、どうやら違っていたようだ。
グルメ

【まさか】ティモレ ピスタチオスティックが製造終了?3種類の味を食べ比べてみた

おかしのまちおかで賞味期限が近いため投売りされていた「ティモレ ピスタチオスティック」なる商品が売っていた。味はカカオ、チーズ、シーソルトの3種類あり、甘いのからしょっぱいのまで味の振り幅の広さに驚きながらも購入してみた。アメリカのティモレという会社が販売しているこの品。記事を書くにあたり調べてみたところ、なんと既にラインナップから消えていた。もはやピスタチオスティックが食べれるのは今回で最後かもしれない。はじめましてでさようならなんて、あまりにも悲しすぎるじゃないか。だが、3つの味を食べ比べてみた結果「最後でいいかな」という気分になった。
グルメ

【激安】ロピアのロイヤルショートブレッドがコスパ良すぎて驚いていたら謎のSUMOブランドにぶち当たった件

フュージョンクッキーミルクチョコレートなどを販売しているスーパー「ロピア」で、「ロイヤルショートブレッド」なる商品を発見した。調べたところどうやら2020年にはもう売られていたようだが、不覚にもまったく気付かず通り過ぎていた。しかし、今回ようやく購入したのでレポをお届けする。美味しい食べ物がないとよく言われるイギリスだが、ショートブレッドとスティッキー・トフィー(デーツ)・プディングは個人的に好きなスイーツだ。しかし日本でショートブレッドというと、カロリーメイト的なものになってしまうし、おなじみのウォーカーのショートブレッドは気軽に買える値段ではない。だが、ロピアはやってのけた。安価なショートブレッドを販売したのだ。これは買うしかない!食べてみた結果、超コスパの良い品物だった。そして商品を調べて行くと、謎の「SUMO」なるブランドに遭遇した。
エンタメ

【グッズ紹介】東京国立近代美術館「重要文化財の秘密」展に行った結果鮭だらけに…

2023年3月17日から東京国立近代美術館で始まった「重要文化財の秘密」展。以前東京国立博物館で開催された「国宝展」に対し、こちらは展示品すべてが重要文化財という催しだ。個人的にこの美術展で一番見たかった作品は高橋由一の「鮭」だ。何度も見ているがそれでもやっぱり「鮭」が好きなのだ。久し振りにあの鮭に会える!意気揚々と見に行った結果、購入してきたグッズがやはり「鮭」まみれになってしまった…。
スポンサーリンク