コスパの良さでお気に入りの「chocolate fusion」ビスケット。スーパーマーケット・ロピアでは以前まで「ミルク」しか見かけなかったが、新たに「ホワイト」「ダーク」を発見!
これは食べ比べするしかない!3種類の中でどれが一番美味しいのか、意外にも食べる前の予想とは違う結果になった。
「チョコレートフュージョン」とは?
『チョコレートフュージョン』シリーズはこんな感じの商品。ミルク、ホワイト、ダークチョコレートの3種類で、筆者はロピアで購入した。業務スーパーでミルクとダークを見かけたことがあるので、他でも販売しているのかもしれない。
商品名 | チョコレートフュージョン |
---|---|
購入店 | ロピア |
価格 | ¥99(税抜) |
内容量 | 102g |
原産国 | トルコ |
まだミルクチョコしか見かけなかった頃に、大きさを計測したりした記事を書いているので、詳しく知りたい方はロピアで買える『フュージョン クッキーミルクチョコレート』はトルコ版アルフォート!?を参考にしてもらいたい。
今回購入した3種類を1つずつレポしていく。
ミルクチョコレート
まずはミルクチョコレート。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_000241_copy_1600x899-800x450.jpg)
ミルクだけは日本語表記が箱に日本語で印刷されている。商品名は「フュージョンクッキーミルクチョコレート」となっている。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_100942_copy_1600x900-800x450.jpg)
カロリーなど。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_092032_copy_1024x1024-800x800.jpg)
全部で9枚入っている。上側は昔の自転車のようなデザインが施されている。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_094534_copy_1600x899-800x450.jpg)
表面には空気の穴らしきものがところどころに確認できる。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_094634_copy_1600x899-800x450.jpg)
下側。チョコの上にビスケットが乗っかている感じ。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_095323_copy_1600x899-800x450.jpg)
素朴な感じのビスケット。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_094807_copy_1600x899-800x450.jpg)
ホワイトチョコレート
お次はホワイトチョコレート。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_000521_copy_1598x899-800x450.jpg)
「クッキー&クリームフュージョン」って書いてあるけれど…
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_092552_copy_1600x900-800x450.jpg)
日本語の説明シールが貼ってあり、商品名は「チョコレートフュージョン ホワイトチョコレートビスケット」となっている。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_100430_copy_1600x900-800x450.jpg)
カロリーなど。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_092354_copy_1024x1024-800x800.jpg)
上側には自転車マーク。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_093657_copy_1600x899-800x450.jpg)
空気の穴らしきものが確認できる。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_094216_copy_1600x899-800x450.jpg)
下側。ビスケットが茶色いのはココア味なのか?
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_093825_copy_1598x899-800x450.jpg)
ほんのり茶色いビスケットはホワイトチョコに映える。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_094101_copy_1600x899-800x450.jpg)
ダークチョコレート
最後はダークチョコレート。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_000646_copy_1598x899-800x450.jpg)
日本語の説明シールが貼ってあり、商品名は「チョコレートフュージョン ダークチョコレートビスケット」となっている。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_100616_copy_1600x900-800x450.jpg)
カロリーなど。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_092228_copy_1024x1024-800x800.jpg)
上側には自転車マーク。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_093318_copy_1598x899-800x450.jpg)
当たり前だけどダークチョコは見た目も黒い。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_093536_copy_1600x899-800x450.jpg)
下側。ビスケットはミルクチョコと同じかな?
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_093421_copy_1600x899-800x450.jpg)
ビスケットの文字は3種類とも同じ。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_094427_copy_1600x899-800x450.jpg)
3種類を比べると
上側。それぞれ色がはっきり違うのでわかりやすい。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_103627-800x450.jpg)
下側。ホワイトチョコだけ茶色いビスケット。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_103936-800x450.jpg)
大きさは一緒だけれどカロリーが多少違う。
種類 | ミルク | ホワイト | ダーク |
---|---|---|---|
100gのカロリー | 491kcal | 512kcal | 509kcal |
1枚のカロリー | 約54.6kcal | 約56.9kcal | 約56.6kcal |
3種類を食べ比べる
いよいよ食べ比べていく。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_095025_copy_1600x899-800x450.jpg)
【ミルクチョコ】
なめらかなミルクチョコの甘さと素朴なビスケットのバランスよく、食べごたえがある。甘いものを食べたい時に欲望を満たしてくれる安定の美味しさ。一枚でも満足できる大きさなのも嬉しい。
【ホワイトチョコ】
最初にココア味のビスケットの味がして、その後にホワイトチョコの味がする。ココアのビスケットの味の方がホワイトチョコよりも味が強いような感じ。パッケージにある「クッキー&クリーム」感はそんなにしない。ココア味のビスケットのせいか甘さがミルクチョコよりも強く感じる。
【ダークチョコ】
ダークチョコ特有のカカオの風味があってさっぱりした甘さ。ハイカカオのダークチョコレートにありがちな苦味が強く甘くないというわけではないので、ダークチョコがあまり好きでない人でも、カカオの風味とさっぱりとした甘さで美味しく食べられると思う。
ランキング発表!
3つを食べ比べた美味しさのランキングを発表だ!
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_000055_copy_1598x899-800x450.jpg)
1位:「ミルクチョコレート」
2位:「ダークチョコレート」
3位:「ホワイトチョコレート」
1位の「ミルクチョコレート」は甘いミルクチョコと、素朴なビスケットのバランスがよく。甘いものが食べたい!という時には1枚でも満足できる期待を裏切らない安定の味わい。
2位の「ダークチョコレート」はカカオの風味と甘さのバランスが良い。他の2つに比べると甘さが一番抑えられているので食べやすい。
3位の「ホワイトチョコレート」はビスケットのココアの主張が強いので、ホワイトチョコの味がちょっと負け気味。ココアとミルクチョコの味が混ざって味がぼやける感じ。3つの中で一番甘く感じた。
![](https://reporevi.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220317_094911_copy_1600x899-800x450.jpg)
フージョンチョコレート3種類の感想とまとめ
実は食べる前の予想では、ホワイトチョコはミルクチョコ超えの味かも?ダークチョコは最下位かなと思っていたので意外な結果だった。
王道の甘いビスケットならミルクチョコ。甘さの中にもさっぱりさがあるダークチョコ。その時の気分で選ぶ楽しみが増えた。
3つに共通して言えるのは、1箱9枚入り102gで¥99(税抜)というコスパの良さ。この大きさ・味のクオリティで1枚¥11は驚きだ。
筆者はロピア以外に業務スーパーでも見かけることがあるので、いろんなところで販売しているのかもしれない。今まで何度もリピートしているので、もはや定番化している。たまに食べたくなると買っちゃうやみつきチョコビスケットだ。