趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第25号:テトラポーチの刺繍がしづらい… デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第25号はスヌーピーグッズ「テトラポーチ」が始まる。今号と次号、サクッと2回で完成するのは嬉しいところ。厚めの生地に枠を使わず刺繍していくのだけれど…実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2023.01.18趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」番外編:春のタペストリーにピッタリな市販の額を発見! デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」の春のタペストリーを市販されている額(フレーム)に入れてみた。購入した商品と額に仕立てた方法など写真付きで紹介。2023.01.08趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第24号:カルトナージュボックスがやっと完成するも… デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第24号はスヌーピーグッズ「カルトナージュボックス」がいよいよ完成する。無事に作り終えることはできたけれど、出来栄えが…実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2023.01.02趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第23号:カルトナージュボックスのフタの「コの字とじ」は難しい デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第23号はスヌーピーグッズ「カルトナージュボックス」のフタと本体を合体させる。始める前から難しそうだと思っていたけれど、なかなかうまくいかない。何度もやり直してどうにか仕上げたけれど…実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2022.12.18趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第22号:カルトナージュボックスの布の長さが足りない! デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第22号はスヌーピーグッズ「カルトナージュボックス」の外箱を作る。製図をみたら、裁断どころか布の長さが足りない!なんで?どうするの?それでもどうにか仕上げたけれど…実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2022.12.04趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第21号:カルトナージュボックスの布はアイロン温度に注意! デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第21号はスヌーピーグッズ「カルトナージュボックス」のふたが完成する。簡単にできると思っていたら、アイロンで刺繍枠のシワがなかなか取れない問題発生…さらにストライプの布が縮んだ?!実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2022.11.25趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第20号:タペストリー「春」完成!で「夏」始まる デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第20号は、創刊号からのタペストリー「春」がいよいよ完成。同時に「夏」とスヌーピーグッズ「カルトナージュボックス」も始まってボリュームたっぷり。実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2022.11.13趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第19号:ハロウィンミニタペストリーは想像よりもミニサイズ デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第19号は、スヌーピーグッズ「ハロウィンミニタペストリー」が出来上がる。タペストリーも含め特に難しいところはないけれど、苦手なウッドストック様×2で苦戦することに…実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2022.10.24趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第18号:タペストリー刺繍の制作時間のめやすは最長の3時間半! デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第18号は、スヌーピーグッズ「ハロウィンミニタペストリー」が始まる。タペストリーも含め特に難しいところはないけれど、始めていくと想像以上のボリュームでなかなか終わらない…実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2022.10.152022.12.23趣味
趣味【実践連載】「スヌーピー刺しゅう」第17号:ロングアンドショートステッチが難しい… デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ」第17号は、創刊号以来初めて1回で出来上がるスヌーピーグッズ「マルチバンド」。初めてのロングアンドショートステッチは思ったよりも難しく何度もやり直すことに…実際に作ってみて気づいたことなどをレポする。2022.09.26趣味