エンタメ【グッズ紹介】武蔵野市立吉祥寺美術館『さかざきちはる ペンギン街に出る』スタンプラリーも開催 武蔵野市立吉祥寺美術館で7月29日から9月10日まで、『さかざきちはる ペンギン街に出る』展が開催されている。Suicaのペンギンでおなじみのあのペンギンたちの原画が400点も展示!さらに吉祥寺の街を巡るスタンプラリーも開催されている。ショップで購入してきたグッズと、スタンプのある場所について紹介!2023.08.02エンタメ
グルメSuicaのペンギン駅弁第3弾『のり弁』の実食レポと夏まつりin東京駅のグッズ紹介 第1弾『大人のお子さまランチ』第2弾『春の彩りちらし』に続き、駅弁第3弾『Suicaのペンギンのり弁』が7月27日から2万個限定で販売開始された。過去2つとも間違いのない味だったので、今回も即購入を決断。合わせて駅弁を確実に入手するための方法を紹介!さらに7月27日~29日の3日間限定で開催される、「Suicaの夏まつりin東京駅」の現地レポと購入してきたグッズについても掲載した。2023.07.29グルメ
グルメSuicaペンギンの駅弁第2弾「春の彩りちらし」を徹底紹介!今度のリユース弁当箱は漆器風 昨年販売された「大人のお子さまランチ」に続き、Suicaペンギンの駅弁第2弾が2023年3月16日から限定1万個で販売された。これはスイカペンギンファンならこれは買うしかない!とあっさり飛びついて再び購入した。前回は1600円だったが今回は2800円だと!?物価高が押し寄せているのかと思ったら、その値段の違いはリユースできる弁当箱の差にあった。今回は何と漆器風の高級感漂うものなのだ。中身と弁当箱の詳細はもちろんのこと、ファンならぜひとも入手しておきたい品はどこに売っているのか?さらに確実に入手するための方法を紹介!2023.03.18グルメ
グルメ【駅弁】店頭販売後5分で売り切れたSuicaペンギン「大人のお子さまランチ」は弁当箱つきでお得! 2022年10月1日から2万個限定販売された駅弁、Suicaペンギン「大人のお子さまランチ」。その名の通り、お子さまランチのような駅弁だ。価格は1600円(税込)とちょっとお高い気がするが、弁当箱(ランチボックス)もついてくるならお得かも?そう思ったSuicaペンギン好きの筆者は買いに走った。そして無事ゲットできたので、食レポと弁当箱の詳細について紹介しよう。さらに入手するための情報も掲載したので、欲しい方はぜひ読んで欲しい。2022.10.02グルメ