キムチと言っても辛くない「水キムチ」を手軽に作れる『水キムチの素』。カルディでは2種類販売されていたのでどちらも試してみたくなった。1つは以前記事にしたボトルに入った「徳山物産」、もう1つは袋に入った「キャメル珈琲」。
2種類の『水キムチの素』がどんな感じに違うのか、野菜を漬けられる量の違いや、同じ野菜・同じ切り方・同じ時間で漬けた場合の味の違いなど紹介していく。
カルディ(KALDI)で買える『水キムチの素』2種

「カルディ」の全ての店舗で取り扱いがあるかはわかりませんが、2025年5月の時点でボトルに入ったものと袋に入ったものが販売されている。

ボトルのものはリピート購入して記事にしているけれど、袋のものは初めて購入する。
キャメル珈琲『水キムチの素』
2025年5月の時点で価格は198円(税抜)で購入しました。

40g×2袋入り。

原材料名など。原産国名は韓国、輸入者は五星コーポレーション、販売者は「キャメル珈琲」。

栄養成分表示。1袋(40g)あたり53.9kcal。

作り方も簡単。野菜を切って「水キムチの素」と水を入れ、冷蔵庫で1〜2日熟成させるだけ。漬けていく工程は後述します。

中には液体の袋が2つ入っていて常温保存なので、1袋分の野菜で漬けて残りの1袋を保存しやすいのは便利。

徳山物産『水キムチの素』
もう1つは徳山物産『水キムチの素』300ml。。2025年5月の時点で価格は276円(税抜)。

栄養成分表示・原材料名など。100ml当たり81kcal。販売者は「徳山物産」。

作り方はこちらも簡単。野菜を切って「水キムチの素」と水を入れ、冷蔵庫で1〜2時間で”マリネ風”、1日で”水キムチ”に。漬けていく工程は後述します。

”おいしく作るポイント!!”

※この商品に関しては以前に記事にしています。
短時間漬けた”マリネ風”と数日漬けた”水キムチ”の違いなどより詳しく知りたい方はこちらを御覧ください。
漬けていく
今回は2種類の『水キムチの素』を比べたいので、同じ野菜・同じ切り方にする。
野菜は”きゅうり・白菜・人参・大根”の4種類。
以下、キャメル珈琲→「袋」、徳山物産→「ボトル」とします。
袋の作り方を確認すると、

野菜約260g。

パッケージの写真は薄めに野菜を切っているようなので、

こんな感じで野菜を切った。

きゅうりは約5mmの厚さ。

人参は少し薄めで2〜3mmくらい。白菜は2〜3cm幅。

大根は5mm前後の厚さにした。

袋の素1袋と、

水240mlを、

ジッパー付きのバッグに入れ、空気を抜く。

ボトルの作り方は、

野菜約200g。

比較のために厚みや切り方など同じようにした。

100mlをはかって、

水100mlを加え、200mlにして、

ジッパー付きのバッグに入れ、空気を抜く。

あとは冷蔵庫に入れるだけ。袋の作り方に”1〜2日間熟成させる”とあるので、2日後に食べてみることにする。

出来上がり
こちらが2日(約48時間)冷蔵庫で漬けたもの。見た目はどちらもそんなに違いはない。

実食「キャメル珈琲」水キムチの素
まずは袋タイプ。

多少柔らかくなっているけれど、見た目は特に変わらない。

漬け汁はこんな感じで透明で澄んでいる。

- きゅうり:甘さよりも酸味とコクを感じる。にんにくの風味?よく漬かっている。
- 大根:薄く切ったがあまり味がついていない。
- 人参:薄く切ったがあまり味がついていない。
- 白菜:酸味やコク、にんにくの風味がありよく漬かっているが薄味に感じる。
- スープ:さっぱりとして甘酸っぱい、酸味は弱め。にんにくの風味が強め。
袋タイプは全体的にあっさりしていてにんにくの風味を感じる。おすすめはきゅうりと白菜。甘酸っぱさ旨味など全体的に薄めな印象。
実食「徳山物産」水キムチの素
次にボトルタイプ。

こちらも多少柔らかくなっているけれど、見た目は特に変わらない。

漬け汁はこんな感じで少し濁っている。

- きゅうり:旨味のある甘酸っぱさで味もしっかりついている。
- 大根:よく漬かっていて甘酸っぱい。
- 人参:よく漬かっていて甘酸っぱい。
- 白菜:よく味が入っていて甘酸っぱさと旨味を感じる。
- スープ:甘酸っぱさの中にコクや旨味があってさっぱりして美味しい。
しっかしとした旨味と甘酸っぱさのバランスが良く、さっぱりとしてどの野菜もスープ(漬け汁)も美味しかった。
まとめと感想

袋タイプの「キャメル珈琲」水キムチの素、ボトルタイプの「徳山物産」水キムチの素を試したまとめ。
キャメル珈琲(袋) | 徳山物産(ボトル) | |
価格(税抜) | 198円 | 276円 |
保存 | 常温 | 開封後要冷蔵 |
漬けられる 野菜量 |
520g(1袋260g) | 600g |
さっぱり感 | ◎ | ◎ |
旨味 | △ | ◎ |
カルディで買える2種類の『水キムチの素』。今回初めて使ってみた袋タイプ「キャメル珈琲」は2袋入りなので、1袋で260gを漬け、残りのもう1袋は次回漬けるときまで常温保存できるのは便利。味もにんにくの風味が効いていてさっぱりといただける。
味の好みは人それぞれだと思うけれど、個人的には何度もリピしているボトルの「徳山物産」の方が美味しいと思った。理由はしっかりとした旨味と甘酸っぱさのバランスが絶妙で漬け汁(スープ)まで美味しくいただけるから。
どちらの商品も野菜を切って漬けるだけで簡単に美味しい水キムチを作れる。いろいろな種類の野菜や果物(りんごや梨など)でも美味しく漬けることができるようなので、機会があれば試してみたい。
■商品データ
※価格は購入時のものです(2025年5月)
商品名 | 水キムチの素 |
---|---|
価格 | 198円(税抜) |
販売者 | キャメル珈琲 |
購入店 | カルディ |
内容量 | 40g×2袋 |
1袋(40g)当たりのカロリー | 53.9kcal |
1袋(40g)当たりの栄養成分 | たんぱく質0.5g、脂質0.04g、 炭水化物12.9g、食塩相当量3.8g |
商品名 | 水キムチの素 |
---|---|
価格 | 276円(税抜) |
販売者 | 徳山物産 |
購入店 | カルディ |
内容量 | 300ml |
100ml当たりのカロリー | 81kcal |
100ml当たりの栄養成分 | たんぱく質1.7g、脂質0.1g、 炭水化物18.2g、食塩相当量8.1g |