オトギ『牛肉わかめラーメン』大量のわかめにびっくり!スープ代わりにご飯と一緒に食べるとなぜか美味しくなる

記事内に広告が含まれています。

新大久保にある韓国食材を販売するスーパー・トップマートに行った時、インスタントラーメンコーナーで見慣れぬ緑色のパッケージが目に留まった。その名も『牛肉わかめラーメン』だ。しかもパッケージをよくみると、麺も緑色らしい。

これは買ってどんなものか確かめてみよう。そう思って購入したオトギ『牛肉わかめラーメン』の作り方や、おすすめトッピングなどを詳しく写真付きで紹介!

スポンサーリンク

緑色のパッケージにひかれ

トップマートで見つけた緑色が目立つラーメン。普通のラーメンよりお高いのだが、パッケージにひかれて手に取ってみると、どうやら辛くなさそうだ。韓国ラーメン=激辛と思う人も多いだろうが、辛くないラーメンも時々ある。

どんな味なのか?そして麺は本当に緑色なのか?気になるので購入を決定!

スポンサーリンク

『牛肉わかめラーメン』の詳細

写真を見るとわかめと牛肉がどさどさ入っているように見えるが果たして?

グーグル先生に登場してもらい、何が書かれているのか翻訳してみると、確かに牛肉とはあるが…「鉄味駅ラーメン」とはどういう意味か?しかも「汚れた!」とか、食べ物に書いてあっていいのか?

「わかめとお米を加えて緑の麺」とある。きっと麺にわかめが練りこまれているのだろう。

わかめがどうやらいっぱい入っていて、牛肉味のスープのようだ。そして2分でできるらしい。

裏面もハングルのみ。

一応日本語の説明もあるので大丈夫。1食あたりのカロリーは445kcal。

気になるけど近所で見つからない場合はネットでどうぞ!

お得な4袋×2の8食セットも。

スポンサーリンク

開封

袋を開けると麺の他に袋が2つ入っている。1つはかやくでもう1つはスープ。

触ってみれば感触で分かるが、黄色いラインがあるのがかやく

そして緑一色のが液体スープ

麺は本当に緑色だ!

2分でできるからか、麺の太さは細麺だ。

かやくを開けてみると、わかめと思われるものが大量に入っていた。そして謎肉的なものもあった。

スポンサーリンク

作り方

日本語でも原材料のところに小さく書いてあるが、一応翻訳もしてみた。

『牛肉わかめラーメンの作り方

  1. 鍋に水500ml(2カップと1/2カップ)とかやくを入れて沸騰させる
  2. 沸騰したら液体スープと麺を入れて2分煮る
  3. 完成!

それでは調理開始。

①500mlの水とかやくを鍋に入れる

沸騰するまで煮る。

徐々にわかめが増える。というかわかめの量多いな!

②沸騰したら麺と液体スープを投入

2分間煮込む

完成!わかめが想像以上に多いが、牛肉は逆に控えめだ。

スポンサーリンク

実食

スープは辛くなさそうな色だ。一口飲んでみるとわかめの味が広がる。全く辛くないあっさりめのスープだ。しっかりした味のものが多い韓国のラーメンの中では、塩気もあまりない優しい感じの味だ。逆に言うとこれだけで完結するには、塩気が物足りなく感じる

謎肉的なものは小さく、パッケージのような肉感はない。食べても言われてみれば牛肉か?ぐらい特に何かの味がするわけでもない。わかめは柔らかいタイプのわかめだった。

緑色の麺は茹でても緑色のままだった。わかめが絡んできていい感じだ。

2分でできるだけあって、細麺でのびやすいので注意

麺にわかめが練りこまれているようなことがパッケージには書いてあったが、ほんのり風味がある程度でそんなにわかめ感はない。というか、本物のわかめが麺に絡んでくるから、そっちの風味がしてよくわからないのかも?

スポンサーリンク

ご飯と一緒に食べてみる

なぜかパッケージには「お米と一緒に召し上がるとさらにおいしいです」と書いてあった。まさか中に米を入れるのではないだろうと思ったので、おにぎりと一緒に食べてみることにした。

その場合、1袋丸々食べるとご飯が食べれなくなりそうなので、味噌汁的扱いにするために1つを2つに分けてみた。

わかめラーメンといえばやっぱりゴマ。そう思ったのでゴマのトッピングを追加した。

牛肉わかめラーメン自体、味が薄味なのでご飯が味のついているものだと、ちょうど補完しあって美味しい。ご飯と一緒に食べると美味しいという理由がようやくわかった。

麺だけを美味しく食べようと思ったら、やっぱりキムチのトッピングは合う。麺もわかめも柔らかいので、キムチの歯ざわりが加わることで変化が出ていい。また、コショウは必須レベルのトッピングだ。そしてごま油も加えるとより旨味が増すのでオススメ。

スポンサーリンク

『牛肉わかめラーメン』のまとめと感想

まったく辛くない優しい味のラーメンだった。とにかくわかめたっぷりなのでヘルシー志向の人にオススメしたいと思ったが、カロリーや塩分はまるでヘルシーではなく、いつも通りのインスタントラーメンだった。

これだけで食べるとなると味が薄く、しかも全体的に柔らかいので途中で飽きてしまう部分もある。なので味変も兼ねて、歯ざわりを変えるキムチや、コショウ、ごま油などを途中で加えると美味しくなる。ある意味、濃い味がついてないので、様々なアレンジができていい

また、味のついたご飯と一緒に食べることで、お互いの足りないものを補完し合うので、美味しく感じる。ただ、韓国のラーメンなので量が多いため、ごはんと食べるなら半分ぐらいの量でいいのになとは思った。この半分の量で容器に入れてカップスープ的な感じで販売したら、日本でも結構人気が出るかもしれない。

興味がある人はぜひお試しあれ!

参考リンク:オトギ

■商品データ

※価格は購入時のものです

商品名 オトギ 牛肉わかめラーメン
価格 220円(税抜)
製造者 オトギ
購入店 トップマート
内容量 115g(めん80g)
1食あたりのカロリー 445kcal
1食あたりの栄養成分 たんぱく質12g、脂質15g、
炭水化物65g、食塩相当量4.57g
タイトルとURLをコピーしました