グルメ【駅弁】「かに・いくら・焼ホタテ弁当」をネットで買う方法と「チキン弁当の保冷バッグ」を紹介 Suicaのペンギン「春の彩りちらし」をネットで注文する時にもう1つお弁当を購入した。数あるお弁当の中から選んだのは「かに・いくら・焼ホタテ弁当」。そして店舗に受け取りにいった時に遭遇した「チキン弁当の保冷バッグ」も可愛らしくて思わず購入。初めて食べてみた「かに・いくら・焼ホタテ弁当」の詳細やネットで駅弁を購入する方法、「チキン弁当の保冷バッグ」を紹介していく。2023.03.20グルメ
グルメSuicaペンギンの駅弁第2弾「春の彩りちらし」を徹底紹介!今度のリユース弁当箱は漆器風 昨年販売された「大人のお子さまランチ」に続き、Suicaペンギンの駅弁第2弾が2023年3月16日から限定1万個で販売された。これはスイカペンギンファンならこれは買うしかない!とあっさり飛びついて再び購入した。前回は1600円だったが今回は2800円だと!?物価高が押し寄せているのかと思ったら、その値段の違いはリユースできる弁当箱の差にあった。今回は何と漆器風の高級感漂うものなのだ。中身と弁当箱の詳細はもちろんのこと、ファンならぜひとも入手しておきたい品はどこに売っているのか?さらに確実に入手するための方法を紹介!2023.03.18グルメ
グルメ予約完売「復刻版シウマイ弁当」と通常版の違いを比べたらまったく別物だった 鉄道開業150年企画の1つ、『復刻』駅弁企画レポ第2弾!今回は崎陽軒の「復刻版シウマイ弁当」だ。予約販売のみのこの弁当は、限定3000個で3日間だけ販売された。すでに予約完売したものだが、無事入手できたので通常版との比較検証をしていく。同じシウマイ弁当なのだから、大した違いはないだろう。そう思っていたが、比べてみたらまったく別物だった。復刻版と通常版、その違いについて詳しく見ていこう。2022.10.13グルメ
グルメ【駅弁】「チキン弁当」の復刻版が期間限定で再登場!おまけにクリアファイルが入っていた 東京の定番駅弁「チキン弁当」の復刻版が、10月1日から販売された。以前にも販売されたが、今回は『復刻』駅弁企画の1つとして販売される。さっそく購入したので食レポと、どこで購入できるのかなど、チキン弁当の歴史についても調べてみた。2022.10.09グルメ
グルメ【駅弁】店頭販売後5分で売り切れたSuicaペンギン「大人のお子さまランチ」は弁当箱つきでお得! 2022年10月1日から2万個限定販売された駅弁、Suicaペンギン「大人のお子さまランチ」。その名の通り、お子さまランチのような駅弁だ。価格は1600円(税込)とちょっとお高い気がするが、弁当箱(ランチボックス)もついてくるならお得かも?そう思ったSuicaペンギン好きの筆者は買いに走った。そして無事ゲットできたので、食レポと弁当箱の詳細について紹介しよう。さらに入手するための情報も掲載したので、欲しい方はぜひ読んで欲しい。2022.10.02グルメ