今回購入した『山賊焼弁当』は、お気に入りの『そば屋の天むす』を製造している「丸政」さんの商品。新宿・伊勢丹にあるお店で「醤油鶏」のお弁当が販売されているのを知っていたので、そちらでも山賊焼弁当が販売されているのか確認してみた。
『山賊焼弁当』の購入方法やどんな駅弁なのか、食べてみた感想や詳細をレポしていく。
都内で『山賊焼弁当』はどこで買える?
東京都内で『山賊焼弁当』を購入できるのはどこか?
今回筆者はネットでエキナカで受け取りたい日の3日前15時までに予約して新宿駅構内の「駅弁屋 頂」で購入した。

予約したお弁当を受け取りに店舗へ行くと、”信州名物『山賊焼弁当』”のサインが!店頭でも販売していた。

ただし、すでに売れてしまったのか平日の午後で販売されていたのは1個。
確実に購入するならネットでエキナカで受け取りたい日の3日前の15時までに予約しておくことをおすすめする。

新宿伊勢丹「丸政」で『山賊焼弁当』は買えるのか?
新宿伊勢丹の本館地下1階に、『山賊焼弁当』の製造者「丸政」さんの店舗がある。

こちらが伊勢丹新宿店本館地下1階にある「丸政」。

いろんな種類のお弁当が販売されているのだけれど、

お店の方に確認すると『山賊焼弁当』は伊勢丹の丸政では販売していないとのこと。
伊勢丹の丸政さんで購入できるお弁当はこちら。


丸政さんの商品は以前に『そば屋の天むす』や、『天むす・醤油鶏セット』などレポしています。
『山賊焼弁当』の詳細
信州名物『山賊焼弁当』1280円(税込)。

購入した理由はお気に入りの『そば屋の天むす』を製造している「丸政」さんのお弁当だから。

原材料名、栄養成分表示など。なんと1個1117kcal。

けっこうな重さのお弁当。

箱から出すとこんな感じ。

お弁当箱の幅は約19cm、山賊焼きがその殆どをしめている。

大きな山賊焼きは1枚で4つに切れている。

幅だけでなく厚みもしっかりとある。

下にご飯。

その他に入っているのは、卵焼き、

山菜、

大根の漬物と人参。

食べてみる。お弁当のフタを開けるとにんにくの香りが漂う。

・山賊焼き
にんにくのパンチがきいていて、しっかりとした甘めの醤油味。衣は片栗粉で揚げた感じ。冷めていてもそんなに脂っこく感じないし、鶏肉は厚みや大きさを考えれば柔らかいというよりもしっかりとしているが、それがちょうどよく食べごたえがある。
・ご飯
白米というより出汁で少し味がつけられているように感じる。山賊焼きの下のご飯はにんにくの風味がして美味しい。
・卵焼き
ほんのり甘めの味。
・山菜の煮物
シャクシャクした食感で出汁の味でさっぱりしていて良い。
・大根の漬物
ポリポリとした食感で甘みはそんなにしない。お酢の酸味がさっぱりしていて良い。
・人参の煮物
甘めの出汁のきいた味付け。
なにしろ山賊焼きのボリュームがあるので、お腹いっぱいになるお弁当だと思う反面、食べきれない人もいるのではないかと思う。
ちょっと気になったのは、ご飯と山賊焼きのバランス。ご飯の上に山賊焼きがのっているというより、山賊焼きの下にご飯が敷いてあるという感じなので、ご飯をたくさん食べたい人にはちょっと物足りなさを感じるかもしれない。

信州名物『山賊焼弁当』の感想
食べてみた感想をまとめると、
- 大きな山賊焼きでお腹いっぱいになるお弁当
- 山賊焼きのにんにくのパンチがきいた甘めの醤油味は冷めていても美味しい
- 脇を固める副菜はさっぱりとした味付けで良い
- 量が多いので人によっては食べ切れないかもしれない
- お弁当1個で1117kcalとハイカロリー
- 山賊焼きに対してご飯の量が少なめなのでご飯を沢山食べたい人には不向きかも
- 山賊焼きは最初はそんなに脂っこくなく感じても、量が多いので食べ進むうちに脂っこく感じるかも
今回購入した信州名物『山賊焼弁当』は、常温でも美味しく食べられる大きな山賊焼きがドーンと乗ったお弁当。1個1117kcalとボリュームたっぷりなので、山賊焼き(揚げ物)をお腹いっぱい食べたい人にはピッタリ。
■商品データ
※価格・商品の内容は2025年3月現在のものです。
商品名 | 信州名物 山賊焼弁当 |
---|---|
購入店 | 弁当屋 頂 |
製造者 | 株式会社 丸政 |
値段 | 1280円(税込) |
内容量 | 1人前 |