たまたま見た通販サイトで販売されていた、『まるDE料理なミックスナッツ マルゲリータ』という商品。ミックスナッツなのにマルゲリータとはどういうことなのか?気になったので購入を決定。
どういった商品なのか、なぜマルゲリータ味になるのか?その理由を探るべく詳しくレビュー!
ナッツがピザ!?

イラストがナッツをほおばると、想像するのはマルゲリータピザ。そんな絵と写真を交えたものがパッケージだ。
「ほおばるマジック♪」と陽気な調子かと思えば、「ナッツがピッツァ!?」と驚いてしまう変わりよう。どうやらマルゲリータカシューナッツ、トマトチップス、チーズダイス、クルトンの4つを一緒に食べるようだ。

裏面。

いったいどういう商品なのか?裏面にあった説明を引用しよう。
「まるDE料理なミックスナッツ」って?
あなたにも試してほしいこの感覚!口に入れると、あら不思議。ナッツと野菜のハーモニーで、まるで料理のような味わいに♪見つけた!ナッツの新しいおいしさ。
本当に再現されているのか?うーん、にわかに信じがたい説明だが、これは試してみたくなる。

原材料。

栄養成分表示。1袋あたりのカロリーは261kcalだ。

開封

4種類がどんな割合で入っているのか、1つずつ分けてみた。
トマトチップス。

マルゲリータカシューナッツ。

チーズダイス。

クルトン。

トマトチップスは14g。

マルゲリータカシューナッツは24g。

チーズダイスは5g。

クルトンも同じく5gだった。
合計すると48g。内容量は45gとあったので、それ以上入っていた。

こうやって見るとチーズダイスの割合が他に比べて少ないので、食べる時は注意が必要だ。

『まるDE料理なミックスナッツ』の味は?

まずは1つずつ食べてみる。
- マルゲリータカシューナッツ:ポリポリした歯ざわり。ニンニクとバジルの風味があり、これだけ食べても美味しいカシューナッツ
- トマトチップス:サクサクの歯ごたえ。フリーズドライのトマトみたいに噛むうちにトマトの味が口の中に広がる。トマトのコクと甘みがちゃんとある
- チーズダイス:ほろほろ口の中で解けていく。少し塩味があり、チーズのコクを感じる
- クルトン:しっかりした歯ごたえ。特に何か味付けされてはいない気がする
それぞれ個別に食べても特徴があって美味しい。これらを4つ同時に口の中に入れたらどうなるのか?いざ試してみる。

口の中に色んな歯ざわりが混ざり合って面白い。クルトンのサクサク感を一番感じた。何度かかみ締めていくうちに、おっ!マルゲリータな感じがちょっとしてきた。
トマトの酸味とコク、ナッツのフレーバーがマルゲリータを想起させる。さらにピザのサクサク感をクルトンが担い、チーズのコクをチーズダイスが請け負う。う~ん、目を閉じるとよりマルゲリータピザを感じるぞ。
想像していたよりも、ずっと味が再現されていた。そしてなんと言っても美味しい。ピザの味が再現されていようがなかろうが、食べていて美味しいというのが一番大事だ。
『まるDE料理なミックスナッツ』のまとめと感想

最初はどんなものかとあまり期待していなかったが、正直言って驚いた。そもそもピザもそれぞれ独立したものが、1つの生地の上に乗っている。つまり、『まるDE料理なミックスナッツ』も同じといえば同じだ。
しかし4つ同時に味わいたくても、チーズダイスに限りがある。なので4つ一緒に食べれる回数は何回もないのが残念なところ。
マルゲリータピザといえば、トマト、チーズ、そしてバジル。やっぱりピザはチーズがたっぷりあって欲しい。なのでもう少しチーズダイスを増やしてくれたらと、ついつい願いたくなる。
味の決め手はやっぱり味がついたカシューナッツにあるので、くれぐれもクルトンだけを食べたりしないよう注意しよう。常にカシューナッツを一緒に食べたほうがいいと思われる。
トマトが苦手な子でなければ、子どもも好きそうな味だ。興味がある方は一度お試しあれ!
参考リンク:東洋ナッツ
■商品データ
※価格は購入時のものです
商品名 | まるDE料理なミックスナッツ マルゲリータ |
---|---|
価格 | 163円(税抜) |
製造者 | 東洋ナッツ |
購入店 | Vサンプル |
内容量 | 45g |
1袋あたりのカロリー | 261kcal |
1袋あたりの栄養成分 | たんぱく質7.1g、脂質18.8g、 炭水化物15.9g、食塩相当量0.5g |